Think Village

日々思ったこと、気づいたことを推敲もなしに気ままに書き綴っています。

感性を大事にする

私はどちらかというと論理的思考を重んじる。時折屁理屈をこねてしまうこともある。だが、理屈で説明できないこともこの世には存在する。例えばどうやれば成功するか、だ。理屈や事実というのは、あくまで過去でしかない。過去の経験則に基づいて導き出すものだ。だから「こうやったから成功した」は言えるが、「こうやれば絶対に成功する」は言えない。不思議だ。もちろん経験則を利用することは非常に有効だ。過去から未来を予測し、ある程度先のことならどうなっているか見通せる。だが、その見通しでさえ、想像であり本当にどうなるかはその時点に到達しないとわからない。確実性は低いので、あくまで論理はあくまで補助的な役割である、と割り切ったほうがいい。 なので結局は感性、直感、あるいはそれに類されるものがすごく大事になってくる。特にデザインなんかは、理屈だけでは説明しにくい。なぜ良いと思えるのか、なぜ感動するのか。論理的思考を得るのは、例えばこうやって自分の考えを書き出すだけでも論理的思考能力を鍛える一助になる。机上でできる。ただし、感性は違う。実際に、物理的に新しい体験をして、その積み重ねで感性が養われていく。もちろん小説を読むことでも良い。その場合、読むだけでなく、場面場面をじっくり想像し、擬似的に体験するといい。感性が養われていくと、理屈を超えた直感、―第六感とかセンスとかいわれるものだと思うが、そういう力が身につく。直感にもとづいて意志決定し、直感が正しいかどうか、あとから論理が追いつくのである。まるで脊髄反射的に意志決定できるようになるし、その分悩むこともなくなる。意志決定が気持ちよくなってくる。 なので、勉強やロジックも考えることも重要ではあるが、PCとにらめっこしているだけでなく、外に出てなにかするという行為も、一見無駄に見えても、あとから生きてくるものだと思う。私の場合は、出不精なので旅などはあまりいかないが...思考の旅にでたり、身の回りのものにこだわったり、全然至らないが、自分なりの感性をなるべく磨くようにしている。そして感性を磨くのは楽しい。時間やお金が無駄だから、といってなにもしないのは、もったいないと思う。