Think Village

日々思ったこと、気づいたことを推敲もなしに気ままに書き綴っています。

欠乏と豊かさを理解し、間違った時間やお金の使い方から解放されよう

いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学 時間に追われるときに必死になり燃え尽きて、時間が余ったときには怠惰に過ごし、後悔をすることがよくある。多分そういう人は多い気がしている。 この本を読んでそういう状況にたいしてどうアプローチすれば…

時間効率を上げて、余裕を持つ

時間は有限、だからこそもったいないと感じてしまう 私は時間をうまく使わないと「もったいない」と感じてしまう性格だ。時間は有限で、常に足りないと思ってしまう。日頃忙しいと感じてる人ほどわかってもらえる感覚かと思う。 それ自体は悪くはないと思う…

最高のチームとは

結論:攻殻機動隊「公安9課」のようなチームワーク論である 私が好きなアニメ・漫画で知らない人には申し訳ないが、「公安9課」と呼ばれる少数精鋭チームのボス荒巻課長の言葉に非常に共感を覚えており、好きな考え方だ。 ―― 我々の間には、チームプレーなど…

目的意識を持つことでモチベーションをコントロールする

似たようなことはしょっちゅう言ってるが... ダイエットや英語の勉強などは、常にそれらのビジネスの需要があるのをみると、継続することに成功していない人が多いことがわかる。(自分もその一人だが...) まず、モチベーションを自体を自分で継続させるこ…

なぜ未婚や子供なし世帯が増えるのか

個人的には金のあるなしはあまり関係ない気がしてきている。というのも、金があろうがなかろうが、価値観の多様性がそうさせていると思うからだ。 (先に言っておくが、家族や子供を持つべきではありません、ということが言いたいわけではない。) 今日では…

高みを目指さなくていい。常に好奇心を持って生きる。

目標を管理することをやめた もともと、周りにストイックと言われることがあるくらいには、時間の管理や目標の管理をしたがる自分だが、最近、少し生き方の方向性を変えていこうと思う本に出会った。 まぁ有名な本なので読んだことがある人が多いとは思う。…

忙しすぎるは死のいとこ

惰眠を貪るのは非生産的。ただし(主に仕事で)忙しすぎるのも非生産的である。 忙しいとは、下記の状態を指す。 「やらなければいけないことをたくさんやっている」 = 「忙しい」 文上は似たようなことでも、下記は忙しいとは違う。 「やりたいことをたくさ…

考え過ぎと動物的思考の狭間

動物と違い、人間は思考を言語化できるからこそ、悩みが発生するということをどこかで読んだ。人はしばしば「明日は月曜日」だと認識して絶望する。「あの人は自分よりも多くの稼ぎがある」と認識して嫉妬する。 昨日行った猫カフェに、前の片足が変に曲がっ…

エッセンシャル思考について

エッセンシャル思考とは、端的に言えば「一点集中」あるいは「不必要なことはやらない」とも説明できる。 http://amzn.asia/3Hy4T5 私はどちらかというといろんなことをやろうとしてしまう人で、やりたいことは全部やっちゃえばいいじゃん、っていう風に思う…

なぜ美しいものに触れるのか

美しいものに触れたい、美しいものを見たいというモチベーションは、多忙を極めるサラリーマンにとっては大変理解し難いものである。漸く手に入った有給という権利を行使できる日や、週末の酒の場や趣味によるリフレッシュ、そして怠惰な土日の過ごす時間な…

全体主義と個人主義

日本の全体主義、欧米の個人主義 日本人の文化は全体主義だと言っていいだろう。協調を重んじ、和を乱さず、空気を読んで生きる、という考えは個人よりも全体をとった結果だ。逆に、欧米は個人主義な人が多い(らしい。友人から聞いた)。全体に従うのではな…

批判に弱すぎる人へ

最近下記のような、PTAについて、入りたくないだとか、なくなってほしいというネット記事をしばしば見かける。下記の記事も数日前に投稿されたものだ。 以降、下記の記事をサンプルに話を進めるが、投稿者を批判するようなことが言いたいわけではなく、あく…

他人の言いなりになる必要はない。ブラック企業やブラックバイトの言いなりになる人達

最近、ブラック企業やコンビニバイトに対する冷遇について、ネット上などで記事が散見される。 最近見たものだと、下記のような話がある。 コンビニ店長が高熱を出したバイトに言い放った「なぜバイトがないときにインフルエンザにかかっておかなかったの?…

お金は貯めるべきものではなく、流れを良くするべき

同年代の友人の貯金は果たしていくらか、私のように30も手前になれば気にしたことがない人はいないだろう。日々浪費せず、計画的に節約し、堅実に貯金をしていくことは美徳であり、賢く生きるための1つの必須条件だと思えるほど、貯金は良いことという認識が…

仕事至上主義から脱することで、仕事も人生もうまくいく

最近、徐々に私の仕事への考え方、姿勢が変わってきている。もともと、どちらかというと、多少ストイックな性分なので、仕事の上でも自分に厳しい方だ。 例えば今週は何時間働けたかとか、無駄な時間を排除してどれだけ仕事に充てることができるかとか、そう…

自分の幸せを見つける旅

なぜ働くのか、なぜ結婚するのか、なぜ子を産み、育てるのか。(もしくはなぜ働かない、結婚しない、子供も作らないのか) 人は生きてる上で、様々な事を成そうとしている。意識している人は多分あまりいないが、自らの幸せを追求した結果、そうしている。大…

過去は美化されるが本当に美しいとは限らない

過去は美化されがちである。自分にとって悪い記憶も、あの時あんなことがあったから頑張れたのだ、という感じだ。 あの時は厳しくして下さってありがとうございました、というような、かつての恩師や元上司に感謝の意を述べる場面をたまに見かける。 当時、…

海外いくと価値観が変わったり、やりたいことが見つかるのか

最近、とある用で1週間ほど海外出張をしていた。もともと私はヒッキーな性格なので「自分探しの旅に海外に行く」という人たちの気持ちはよくわからなかった。ただ、海外でしか得られない視野はあるのかもしれないなと思ってもいたが、今回の出張で、大きく…

面白さ駆動

何かいろんな事やってる、あるいはかなり造詣が深い人、わかりやすく言うと「すごい人」と評価される人たちは、とにかく"面白さ駆動"だ。彼らは自分への利害はあまり求めない。やってて楽しければそれでいい。損得勘定をしないのでリスキーなことができるし…

感性を大事にする

私はどちらかというと論理的思考を重んじる。時折屁理屈をこねてしまうこともある。だが、理屈で説明できないこともこの世には存在する。例えばどうやれば成功するか、だ。理屈や事実というのは、あくまで過去でしかない。過去の経験則に基づいて導き出すも…

他人のため、という動機はあり得ない

他人に対してなにかをする場面は多々ある。例えば友人が入院したのでお見舞いにいく、とか、祝い事があればご祝儀を包んだりする。これは、その友人のためにやっている行為に見えて、実は直接的にはそうではない。「自分がそうしたいからそうする」のである…

原因は結構遠いところにある

趣味でテニスをしているが、うまくボールが打てない時がある。そういうときはまずラケットの振り方を怪しむが、まぁちゃんと打ててないのだから当然振り方自体はよくない。だが、だからといってどう振り方を直すかというのを考えてもずっと改善できない。な…

辛く生きない

日本での自殺率は諸外国と比べてもトップクラスで、1日あたり100人ほどが自殺していることになるらしい。自殺するほどでなくとも、学校つらい、会社つらい、そして、家庭もつらい、という話をよく見かける。 そのつらさはどこからくるか なにがつらいかとい…

正解はないという世界

こうやれば儲かるだとか、人生を成功させるにはこうしろだとか、ハウツー本や、悪いものだと詐欺商材なものもある。だが、本当にソレで儲かるのならば苦労はしない。"xxすれば成功する"といった類の煽り文句に騙されてはいけない。必要条件は備わっていても…

考える時間の確保と、考えるという行為

最近、仕事が忙しいことにかまけて、自分のことをちゃんと考える時間が確保できていない。しかし、私もそうだったが、考えてみると意外に人は自分のことを考えることはなかなかしない。例えば、1時間や30分でも、これからどう生きていこうとか、自分はどうあ…

批判的意見を批判するのではなく、自分が自由になる努力を

日本人の気質は、褒めたり讃えたりするよりも、批判や非難をする、つまりポジティブな意見よりもネガティブな意見が数多く見られる、と揶揄されるが、批判的な姿勢自体は間違っていることでも悪いことでもない。だが、そんな態度は良くない、という風潮もあ…

売上至上主義はうまくいかない

サラリーマン時代から感じていたが、自営で仕事していると、売上至上主義な考えはやはり間違っていると気付かされる。厳密にいうと間違いではないのだが、少なくとも気持ちよく仕事ができない。 売れば良いのか 最近話題のPCデポあたりが売上至上主義が台頭…

一日一食生活

ライフログをたどっていると、生活関連(掃除や洗濯、買い物、食事)などで結構時間を費やしてしまっているのがわかる。効果的にそういった無駄時間の削減を試みるにあたって、まずは食事に目をつけてみた。食事は普通、朝昼夜の3回で、それぞれ食べる時間…

どうあがいても前には進んでいる

多分、この感情を持つのは私だけに限ったことではないのだが、時折、強烈な劣等感に襲われることがある。色々手をつくしているのに、うまくいかない、結果がでない時。そして、周囲の人間が自分より秀でてると感じるとき(他人と比較するのはよくないと知り…

継続は時間確保と仕組みづくりに限る

何か目標設定をして、それを達成するには、「継続」は避けては通れない。だが「やるぞ」という意思だけでは、普通三日坊主で終わってしまう。継続をし続けるには、下記の二点を抑えるだけでよい。 時間確保 仕組みづくり 時間を確保する 兎にも角にも、時間…